ものづくり体験講座 in多摩 2020.12~2021.1
都立多摩職業能力開発センター(西立川)・八王子校・府中校では、ものづくりの世界に興味のある皆さんに向けた体験講座を実施します。
ものづくり体験講座in多摩 2020.12~2021.1
◎ 府中校実施分は終了しました。
以下の内容で、実施しました。
府中校では、下記の2つの講座を実施します。
ものづくりが初めての方でも楽しく参加できる講座です。また、今回は実施日が土曜日となっています。
皆さんの応募をお待ちしております!
なお、空き状況については、府中校に直接ご確認ください(能力開発担当 電話:042-367-8201)
1 LEDイルミネーション回路の製作とC言語プログラミング(組込みシステム技術科)
簡単な回路の製作とC言語プログラミングを体験し、LEDを光らせたり、音を鳴らしてみよう!
(作った回路はお持ち帰りできます。)
こちらのPDFもご覧ください → 組込みシステム技術科チラシ
- 実施日時 12月5日(土)13:15~16:30(集合時間 13:05)
申込期限 11月30日(月)まで - 定 員 10名程度(先着順)
- 対 象 者 高校生及び35歳以下で、ものづくりに興味のある方
2 机の上でできる電気配線体験講座!!(電気設備技術科)
あたりまえに使っている電気。実はあたりまえじゃないんです。電気工事の入り口を、ぜひ体験してみてください。
こちらのPDFもご覧ください → 電気設備技術科チラシ
- 実施日時 12月5日(土)13:15~16:30(集合時間 13:05)
申込期限 11月30日(月)まで - 定 員 5名程度(先着順)
- 対 象 者 高校生及び35歳以下で、ものづくりに興味のある方
- そ の 他 作業しやすい服装をご用意ください。
申込方法
上記の講座については、府中校あてにE-mailでお申し込みください。
府中校メール:S0000471(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。
お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
メールの件名は「ものづくり体験講座参加申込」としてください。
【メール記載事項】
- 希望する講座名と実施日
- 氏名(ふりがな)
- (在学中の方は)学校名・学年・過程(全日制、定時制、通信制等の別)
(在学中でない方は)年齢 - 郵便番号・住所
- 本人連絡先電話番号
- (本人以外の)緊急連絡先電話番号と続柄
※以下は、高校の進路指導室経由お申し込みの場合 - 担当教諭のお名前
- 担当教諭の連絡先電話番号
また、センター(西立川)、八王子校実施の講座はそれぞれ実施校のメールアドレス宛にお申し込みください。
お問い合わせ先
(上記の講座について)
都立多摩職業能力開発センター府中校 能力開発担当
〒183-0026 府中市南町4-37-2 TEL 042-367-8201
(その他の講座について) センター・校にお問い合わせください。
都立多摩職業能力開発センター(西立川) 技能担当
〒196-0033 昭島市東町3-6-33 TEL 042-500-8700
都立多摩職業能力開発センター八王子校 能力開発担当
〒193-0931 八王子市台町1-11-1 TEL 042-622-8201